基本的行動原理としての哲学の共有を!
日時 2017年12月28日午前10時半~午後1時
(1) 芸術振興策、財源、財団づくりの可能性
(2) 国内外の政策課題につき意見交換
(3) 各個人の所感・抱負とフリーデイスカッション
*世界・日本の十大ニュースを参考
2、場所 : 創生ワールド東京オフィス
3、主催 : NPO未来構想戦略フォーラム/ 協力 : 創生ワールド株式会社
3時間にわたる白熱の提言でした。発言した諸賢各位に共通するものは、
①文化、芸術の原点には理念のあること
②文化の多様性を認めること
③すべては手段であって手段を自己目的化しないこと
芸術も平和のための有力な手段の1つであるとの3点でした。
現在の日本、アメリカナイズされた刹那主義・個人主義を脱し、長期的視点から私達とその次世代のために
総合的判断で、経済優先も必要ではあるが、文化・芸術を高揚する、ともに具体的な行動をとりたいという
皆さんの御心境だったと受け止めました。
開会の辞
【大脇】日本の現在で、文化政策は充分といえるでしょうか。安倍首相は当初「美しい日本」を目的としていたようですが、
最近では経済優先で政権維持し人気を博しています。文化と景気、一国の繁栄には、この両者は車の両輪
ではありませんか。
そこで本日は、廣野良吉先生(成蹊大学名誉教授・UNDP顧問) をお招きしました。先生は芸術振興策、財源、財団づくりの
可能性のテーマについて、芸術を、具体的には芸術活動を通して、平和と環境を永続させる運動をされてきております。
演劇活動という現場で実地に劇団を主宰している抱晴彦・グスタフ社長、女優として、また演劇発信者としての渡辺
宰希氏、デザイナー一色宏氏の皆さんから、とりあえず、芸術とは何か、芸術についての振興策の具体的な提案をい
ただくことから始めたいと思います。
【一色】優れた芸術も理解する能力のある鑑賞者があってのこと。情報を理解する世代を育てたい。また未来は子供たち
の視点で見ると、いかなる未来が望ましいかという姿が見える。こどもの視点で考えたい。
*記録者の感想的蛇足: 一色氏発言の最重要部分 本日の文化政策振興策は次世代のためのもの、未来への提言
一色氏は未来をもっとも鋭敏に②感じ取るのは子供である。我々はいったん立ち止まって子供の視点で考えたい。
【廣野】1954年から国連に関係してきた。私の眼から見ると「国連=全世界」という認識ではない。
欧米中心である。現在は欧米・ロシア・中国の三極構造ではなかろうか。
が、中心は欧米であり、欧米の文化が国連の根底に横たわっている。文化には歴史があり、その歴史には理念で
貫かれており、理念が具体化されてイデオロギーとして具現している。 欧米の理念、その中心は「人権」デアル。
21世紀には欧米中心・人権、それに加えて、世界には異質の文化があるという前提を共通の認識として「文化の
多様性」を大前提にしていく時代がくることを期待する。
文化は生活そのものである。五感で認識するすべてが文化である。 国連はユネスコは国益の衝突の場でもある。
「文化の多様性」を認めることこそ平和の前提である。 安倍総理に提言したい。「経済よりも文化を」
【大脇】廣野先生と1993年以来協力関係のある武蔵野音大出身の小池先生、どうぞ
【小池】いろいろにな活動してもお客に苦い経験をした。
私達には、環境は大切なもの。「環境維持のミュージカル」と「赤毛のアン」の2つの公演。
「赤毛のアン」3000人の応募、「環境テーマ」なんと 15人、これが現実の姿です。
AKB48 乃木坂46の公演は2日で五万人の動員ができる。財政的に苦しいので、応援してくれる企業があれば
うれしい。
多様性を越えての芸術はあるのか、について決断できない。三味線と琴でベートーベンを演奏することは東西の
文化の融合といえるのだろうか。
3000万円かけての公演、サックスでサドおけさ演奏しての踊子は一人だけ。「融合」とは何かについての疑問がある。
環境問題では人が呼べない。
【大脇】政治の世界から藝術の世界はワープした抱社長に、続いてお話を・・。
【抱】演劇を通して史実の紹介、真の演劇を追求している。問題点はいろいろとある。
① 事実を史実として演劇に取り入れることをしている。NHKの大河ドラマも史実に忠実ではない。
大河ドラマに取り上げられる時代、日本にはサラブレッドはいなかった。日本の在来種の馬は小型のポニー程度の
モノ。それが40キロの甲冑を着た60キロの武士を載せて戦場を疾駆できるだろうか。
② 日本の文化としての演劇はおカネがかかりすぎる。舞台を作る装置専門職、演出家、大道具、音響、照明、企画・・
それぞれの担当者を必要としている。これを一人でやったのが、勝新太郎と黒沢明だった。
③ 演劇は観客200人が限界だ。大きな劇場では役者の表情が見えない。・・とすると費用は削減し、小道具も史実に
忠実に、観客数の制限。これら全部はトリレンマ(三刀論法)で実現できない。
私、抱は公的助成は一切受け取らないで活動を続けている。公的助成には足枷がついていて理想の追求には役に
立たない。
【大脇】廣野先生のご尽力で国連との連携を実現し、国際的演劇活動を展開している小池雅代UNクラシックライブ協会
代表も「藝術こそ国際の交流の手段だ」としている。劇団グスタフ女優渡辺宰希さんに現在の活動を紹介してもらいます。
【渡辺】演劇の表現者として、思うことがある。カナダでは高校・中学に演劇のクラスがある。教育の中に演劇があること
に驚いた。私は現在、限界を痛感している。演劇のメッセージ性について人間社会での演劇の必要性は大きいが、
日本人である我々のもつ多様性そのものが広い世界に受け入れられるだろうか、いま疑問を持つに至った。
「良いもの」をつくっても受け入れられないことが多い。「良いもの」「利益」の二つが相反関係にある。好きなものしか
見ようとしないという観客への教育が必要だ。
【大脇】庶民的な雰囲気、例えば京や浪花のおかみさん、とか多様性として別の世界が認識してくれるかという
ことですね。
【一色】命の中心には「尊厳」がある。これを大前提として国と社会が対立し相互に否定している現状を互恵の関係にしたい。
【大脇】一色先生はガンジーの残した「七つの社会的大罪」を引用されたが、私は聖フランチェスコの「平和の祈り」次の言葉を
伝えたい。
「ああ主よ! われをしておんみの平和の道具とならしめたまえ」要するに「人間のすべての活動は、平和への道具である」と言える。
本日のテーマは芸術が中心だが、芸術を何のために使うのか、この視点で再考したい。藝術に傾倒するあまり、芸術が究極目的と
なっていることへの反省が必要ではないか。これと並んで、時代の風潮が
①唯物的に流されて精神的な価値が忘れられていること
②その場限り、刹那的な利得追及で長期的視点での判断がない
③個人中心で連帯感のない時代 の三点に流されている。
私は、「判断」は①総合的広い視野 ②長期的視点 ③現象の背後の本質の洞察 を前提とするべきではないか、と提言したい。
ご参考までに芸樹と公的資金助成の現状につき、資料を配布します。
平成30年度予算:文教 4.4兆、科学技術1.3兆、文化は1077億円ほとんどが箱物建築費、藝術そのものへの投資予算はゼロに等しい。
環境問題について植林等についての支援と比べて、芸術支援はほとんど反応が無い。{各国の文化予算国際比較」}からも文化に対する投資
が日本は如何に貧弱が明白。
【抱】大きな宗教団体には芸術家が入っている。
【大脇】トリウム熔融塩炉のシンポジュームで記録に関して暗黙の規制があったが、金子先生の決断で、録画が可能になった。
金子先生 どうぞ。【金子】事業でも演劇で活動するにも、その原点には「理念」が確立されていることが絶対だと思う。
3.11以来脱原発の時代に入った。ところが原子力工学を専攻する学生が入ってこない。将来が心配だ。
【大脇】原子力にも安全なものがあり、その研究も必要だ。元・野村証券役員の福田一夫さんどうぞ!
【福田】野村証券から身を引いたのは、環境問題への力点が会社と違ったからでした。環境への資金投資も難しいところがある。
芸術と文化についても資金を投下するという点、環境と一脈通じるものがある。
広い視野」で見たいですね。芸術と文化、その根底には宗教がある。原子物理学以外にも神と宗教の実体も考慮して核戦争の
廃絶を進めたい。
【小林】医療も環境問題と通じるところがある。「木を見て森を見ず」と言われるように近代医療は部分ばかりを見て全体を見ない。
代替医療・伝統医療から今米国で総合医療に収れんされつつある。今まで西洋医学には裏付けがあり、東洋医学は裏付けが弱かった。
父が開発したTMCA検診により、総合医療も科学的裏付けができるようになった。良導絡(自律神経のい検査)技術を利用すれば
、これによっても科学的裏付けができる。(⇒注)
【大脇】18年前にルーマニアから来日したルーマニア観光局のアレキサンドル・シェルバンさんどうぞ。
【シュエルバン】日本の文化は高いレベルです。ただ文化の基礎となる政治を見ると、疑問があります。どうも日本は大国アメリカに
操られているように見える。
【大脇】日本はもっと発信しろというのですね マトメとして廣野先生 どうぞ
【廣野】基本的行動原理としての哲学。それを共有したい。すべては環境ですね。文化と技術その資金、議論百出です。
しかし、平和でないとなんにも できません。大脇さんの発言にもありましたが 「すべては手段である」手段を自己
目的化することなく建設的な未来への提言を発信しましょう! 文責:M.T
備考:当日の内容をメモの配信、録画し30分に編集し,ユーチューブに
アップ。今後の活動の記録作成費のためのカンパを公募しています。
全記録のDVD(保存版)は一部2千円(実費、送料込み)、ダイジェスト版
(38分:1千円)でお分けします。
振込口座:
三菱東京UFJ銀行:普通 店番:220 口座: 2262400 名義:特定非営利活動法人
未来構想戦略フォーラム 理事長 尾脇準一郎
ゆうちょ銀行: 普通 記号:15200 番号:5426361 ( 店番:五二八番号:0542636) 名義:尾脇準一郎
トップへ戻る